2014年12月18日

アルツハイマー病の発症の原因

アルツハイマー病には大きく2つのタイプに分けられます。】

  家族性アルツハイマー病(Familial AD、FAD)
完全な常染色体優性遺伝を示し、遺伝性アルツハイマー病ともよばれるもの。
  アルツハイマー型認知症(dementia of Alzheimer type、DAT)
アルツハイマー病の中でほとんどを占める。老年期(60歳以上)に発症するもの。生活習慣に関係するものや老化による機能低下に関係するもの。 

【アルツハイマー病の発症の原因は諸説有ります。】

インスリン分解酵素仮説

ベータアミロイドも分解する事ができるインスリン分解酵素は、糖質中心の生活習慣(生活習慣病)をしていると血中のインスリン分解に使われてしまうことで、でのインスリン分解酵素の濃度が低下し、アミロイドベータの分解に手が回らずに蓄積されてしまうことが発症の原因とされるもの。

タウタンパク質説 脳内に蓄積したタウタンパク質やベータアミロイドが脳内に蓄積して神経細胞を壊死させて、認知症による認知機能・脳機能の低下によりアルツハイマー病が発症する。

感染症原因仮説

一般的な呼吸器細菌のクラミジア・ニューモニエとアミロイド斑との関連性が非遺伝性アルツハイマー病患者の脳で確認されたことで同細菌がアルツハイマー病の発症に関係しているとされています。

特にインスリン分解酵素説は前回説明した生活習慣病と関わりが深いです。

 

 

 

タグ:
▲ページトップ