2015年02月25日

認知症に対する療法 【マッサージ療法、バリデーション、ペット療法、絵画療法など、その他】

ILM17_CA04017

認知症に対する各種療法としてはマッサージ療法、バリデーション、ペット療法、絵画療法などなどいろいろあります。

認知症高齢者に対して、十分時間をかけてマッサージを行うものから、愛護的にやさしく触れるものまで色々な方法が有ります。

マッサージ療法は、ゆっくりとしたマッサージを施行することにより、リラックスした状態にして、不安行動、歩きまわったり、介護者への抵抗を減少させる効果があります。

バリデーション  バリデーションは、認知症高齢者とコミュニケーションをとるための療法の事です、痴呆症の方が騒いだり、徘徊したりすることにも「意味がある」として捉え、なぜ騒ぐのか、なぜ徘徊するのかを患者の歩んできた人生に照らして考えたり、共に行動したりするというもので、「共感して接すること」に重点を置いた療法です。方法としては、共感と同意を持って話しを聞く、事実に基づいた言葉を使う、認知症の人の言葉を繰り返す、アイコンタクトをとる、やさしく触れる、思い出話をするなどのテクニックを用いることで、認知症高齢者の理解、自尊心の回復、他の人とのコミュニケーションの促進、ストレスや不安の軽減、介護者との信頼関係の構築を図る療法です。  バリデーションのテクニックは、スタッフや家族が簡単に習得できる点が特徴のようです。

ペット療法 犬やネコなどの動物に触れたり、一緒に遊んだりすることにより、情緒の安定や問題行動の減少を図る治療です。  施設によっては金魚、小鳥などの身近なペットでも構いません、患者様に係りをお願いする事も効果ありです。

人形を抱かせるドールセラピー(人形療法)もあります。ペット療法と同じような効果が有ります。ペットが良いかドールが良いかは患者様によります。

絵画療法 レクレーション療法のプログラムにも導入される治療法で、水彩画、油彩、クレパスなどで絵を描く療法です。絵を書くことを通じて、自分自身の現在を表現し、他の人々とよく交流することができるようになります。  また認知症高齢者の精神機能を活発化させ、自発性、集中力や意欲面を向上させるのに効果があります。

 

タグ:
2015年02月20日

うつ病診断基準 アメリカ精神医学会のDSM-Ⅳ診断基準

うつ病判断の指標として広く使われているものです。

アメリカ精神医学会のDSM-Ⅳ診断基準

1・その人自身の訴え、又は、家族などの他者の観察によってしめされる。ほぼ1日中の抑うつの気分

2・ほとんど1日中、又は、ほとんど毎日のすべてにおいて、あらゆる活動への興味、喜びの著しい減退

3・食事療法をしていないのに、著しい体重減少、あるいは体重増加、または毎日の食欲の減退 または増加

4・ほとんど毎日の不眠または睡眠過多

5・ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止

6・ほとんど毎日の易疲労性、または気力の減退

7・ほとんど毎日の無価値感、または過剰であるか不適切な罪責感

8・思考力や集中力の減退、または決断困難がほぼ毎日認められる

9・死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺願望、自殺企図または自殺するため のはっきりとした計画

安易に自己診断で思い込まないようにしたいものです、ですが、2週間以上続く症状が複数あり、気分の落ち込みや興味がわかないという状態が一日中続いて日常生活に支障をきたすようであれば、早めの受診をこころがけることが重要です。患者さんのみならず周囲の方も注意を払うよう心がけ、気付いた場合には受診を勧めることも大切です。

もっと詳しいことはカテゴリー内のうつ病をクリックして下さいね。

カテゴリー:うつ病
タグ:
2015年02月20日

最近やる気が出ないなーと感じている方、セルフチェック

最近やる気が出ないなーと感じている方、下記の項目に多く当てはまる方は要注意です。

1 本来は仕事熱心で几帳面ですか

2 最近気が沈んだり気が重くなることがありますか

3 仕事の能率があがらず何をするのもおっくうですか

4 朝のうち特に無気力ですか

5 息がつまって胸苦しくなることがありますか

6 くびすじや肩がこって仕方がないですか

7 頭痛持ちですか

8 眠れないで朝早く目ざめることがありますか

9 事故やけがをしやすいしですか

10 食事がすすまず味がないですか

11 テレビをみて楽しいですか

12 議論に熱中できますか

13 のどの奥に物がつかえている感じがしますか

14 自分の人生がつまらなく感じますか

15 音楽を聞いて楽しいですか

16 以前にも現在と似た症状がありましたか

17 騒音が気になりますか

もっと詳しいことはカテゴリー内のうつ病をクリックして下さいね。

 

カテゴリー:うつ病
タグ:
2015年02月20日

認知症自己チェック表, アルツハイマー病の症状の経過

セルフチェックリスト

 

タグ:
2015年02月18日

認知症に対する運動療法 【心肺機能への効果、精神活動への効果】

ILM17_BD01024

認知症に対する運動療法は 高齢者に対して行う運動療法と同様に様々な形でアプローチして活動量を増やしていきましょう。身体面への有効性とともに、精神面への効用が期待出来ます。

ですが、認知症に対する運動療法は 高齢者に対して行う運動療法とは少し異なります、手順をシンプルにしたり、分かり易い動きにしたりと工夫とコツが必要です。

何故なら障害された大脳皮質の部分や疾患の進行度合いにより、個々の能力の程度が異なるために、画一的な治療プログラムでは効果が出にくいようです。認知症患者様は継続して行う意欲が低下しやすいです

認知症高齢者の場合、特に安静にしていたり、刺激の乏しい家の中に閉じこもる生活になりやすく、更にものを考えたり判断する精神機能が衰え易く、活動意欲が低下し、進行すると認知症状の増悪をまねく可能性があります。

また運動をしないと、筋肉が萎縮し、歩く能力が低下したり、心臓や肺の機能が低下し、立ったり歩いたりする時に疲れやすかったり、息切れなどがでることがあります。更に悪循環です。

介護の観点からも起居移動動作能力や四肢の関節可動域が保たれていることは、介護者の負担の軽減にもつながります、介護される認知症高齢者にとっても身体的、心理的負担も少なくてすみます。

タグ:
Page 1 of 212
▲ページトップ